1コメント

ブログ移転の経緯

seesaa ブログはFC2ブログとは違い、非公開設定でのコメント投稿が出来ないようです。
その為、ブログ主のみに伝えたいメッセージが送れなくなったとFC2ブログのコメント欄に非公開設定でコメントを寄せてくれた方がおります。

その方以外にも数名の方が門弟内部の状況を報告してくださっていたのですが、その内部告発はこちらとしては大変に有り難かったので大変に残念であると共に大きな損失でもあります。

もしよろしければ、今後はツイッターのDMへメッセージをしていただけたら幸甚です。
私のアカウントはフォローの有無に関わらずメッセージを送ることが可能ですので是非よろしくお願いします。

さて、それでは過去にFC2ブログに書いた記事の再構成をしてゆく作業を始めます。

FC2ブログを始めたキッカケは先日も言いましたが、Amebaは告発に不向きのブログサービスであったため、どこか代わりになる場所はないものかと思案していた時に、元門弟(男性)からFC2ならば易々と凍結されることは無いと古い情報を聞かされ、それを鵜呑みにした私はまんまとFC2に登録し、イボウォッチ専門ブログを始めました。

その内幕を愚痴っぽく書いたことについて、私の妻は「せっかく善意からFC2ブログを紹介してくれたのに、こんな書き方をして非難するなんて、◯◯さんに対して失礼だ。あの人は心優しい人だからきっと今頃傷ついているから訂正しなさい!」と強い調子で私を叱責しました。

私は缶ビール片手にへらへら笑いながら「大丈夫大丈夫、あの人はブラックユーモアを理解出来る筈だよ。何しろ元々はあのイボナメクジの熱心な読者だったんだから」と言って、尻をぷりぷり振りながら放屁しました。
したところ、妻はみるみる顔を紅潮させて「ふざけんな!」と怒鳴り、とにかく謝罪をしないと許さないと言って不機嫌になってしまったので、FC2は通報に強いという古い情報を教えてくれたことを愚痴ってしまい、まことに申し訳ありませんでした。
私に悪気は一切なく、古くからの友人に対するちょっとした冗談のつもりでしたが、行き過ぎたところがあったかもしれませんのでお詫びします。
私は情報をくれた元門弟に対して、血を分けた兄弟ぐらいのシンパシーを感じていると言えば嘘になりますが、そこそこ信用し、そこそこ好感を抱いておりますので、どうかご容赦ください。


ちょっと私信が長くなりました。
では、AmebaからFC2へ移行した経緯について、以前に書いたものを以下に再構成します。


マンガ家イボナメクジは道場と称して隔月でセミナーを開き、毎週ブロマガを配信し、ニコ生なども配信しております。

その生放送でイボナメクジが唐突に私の妻に対してデマを流して中傷しました。



私たち夫婦はイボが主催するその道場へ参加したことがあるだけのただの一般人です。
 そんな名もなき人間を槍玉に挙げてデマを用いて誹謗中傷してきたので、それを知った私がそのことへの反論や抗議を自身のAmebaブログに綴りました。


知人以外は誰も読んでもいないようなブログにて抗議や反論を書いたところで何の効果もないことは分かり切っています。
 それでも何もアクションを起こさず泣き寝入りするよりはマシであろうと思っておりましたところ、意外なところから反応がありました。

道場に長年参加していた女性から連絡があり、私が訴えている内容の裏付けになる事実を知っていると言って情報を提供してくれるというのです。

早速、元門弟である彼女と直接面談し、確証を得た私は更にその女性から聞かされたとんでもない事実についてブログに書いたところ、イボ道場関係者がAmeba運営に削除要請の通報をし、表現規制がこの上なく厳しいアメブロ運営は有無を言わさず要請に応じてすべて削除してしまいました。

実際に起きた不正義について告発しただけで、その内容を一切検証せずに要請に従ってあっさり削除してしまう運営にも呆れますが、表向きは言論封殺は許さないなどと言っているイボナメクジ周辺がこのような行動に出ることに失望を通り越して愉快な気持ちになりました。

そのようないきさつがありましたので、アメブロで被害を告発することは難しいと思い知り、FC2へ移行したのですが、Amebaほどではないにしても、FC2はFC2で通報に対して敏感すぎて、それへの対応が煩わしく思い、seesaaに漂着した次第です。

実はFC2はスマホのアプリからブログ投稿する際に非常に使い勝手が悪かったのですが、通報に強いという利点があると信じていたからこそ、この一年間苦心惨憺な思いをして投稿していたのです。

seesaaに移って、そのアプリからの投稿のスムーズさに、まるでドラゴンボールの孫悟空が道着の下の黒いシャツを脱いだ時の開放感を味わっています。

それではこれからも過去のブログの再構成記事と共に現在進行形のイボ道場ウォッチ記事を続けていきたいと思います。

今後ともご贔屓に。

この記事へのコメント

  • 〉まるでドラゴンボールの孫悟空が道着の下の黒いシャツを脱いだ時の開放感を味わっています。

    思わず笑ってしまいました(笑)
    でもイメージのし易さとしては抜群の分かりやすさです
    2019年10月26日 15:56