日時:2月9日14時〜(13時30分開場)
場所:秋田拠点センターアルヴェ2F
多目的ホール(秋田駅東口すぐ)
参加費は1,000円です。》
別にネット配信の番組なんて一人で見て楽しむものでしょうが、世間から孤立している人は過剰に孤独を恐れるようで、見知らぬ他人とでも繋がりたいと思うのでしょう。
そんな孤独に耐えられないマヌケなナマハゲは参加すると良いと思います。
《なんと今のところ、参加者はわたくし一人!》
《会場は新潟駅南からバスで15分ほど、無料駐車場もあります! 会費は1,000円》
まるで出会い系のお誘いのようなありさまですが、新潟のアラフィフレディとお近づきになりたい方は是非ご参加下さい。
《名古屋会場で、看板娘ならぬ「看板オバサン」をやっとるで、見に来たってちょ~!!》
孤独感に苛まれて切羽詰まっている方は「看板オバサン」を目当てに参加して心の隙間を埋めると良いでしょう。
《失礼ながら、豊橋ってよく知らなくて、なんでそこでやるの?》とはドロヘドロの弁。偉大なるイボナメクジのブレーンであるヘドロも知らない土地なのに、一体どこの誰が参加するというのでしょうか?
参加する奴がどんな未開人なのか見に行くのも一興かもしれませんよ!
《世の中の変化になんかモヤモヤしてるけど、話せる相手もいないし、難しいこと考えるのはメンドくさいや…と思っていませんか? そんな人は、ぜひライブビューイングにご参加ください!》
なんということでしょう。公論を謳う道場とはつまり話し相手がいないような人たちがレンタルルームに集まってオフ会をすることであったようです。なんてしみったれた公論なのでしょうか。
《前回の岐阜ライブビューングでは、まさかの一般参加者ほぼ0人。》
絶句…。
《会場:奈良市内 費用:会場代を全員でワリカン予定♪》
どうやらイボ道場の連中は出会いが足りないようで、誰でもいいから繋がりたいと考えているようです。
ただニコ生を観るのにゼニを払ってまで部屋を借りる必要がどこにあるのでしょうか。
《国民の公論の場「ゴー宣道場」は今年ではや10周年!》
コクミンノコーロンノバ…
《東京・大崎の様子を、顔を知らない人同士で一緒に観戦しませんか?そして笑い、語りましょう。》
これは単なるネットコミュニティのオフ会であり、そんなものは日本社会になんの影響もありませんし、政治を動かすことは不可能です。
《ゴー宣の読者なら、顔を知らない同士でもたちまち旧知の仲のように話ができる。そんな光景が、全国どこの会場でも見られます。さあ、あなたも一人で見るなら、みんなで見ませんか?きっと世界も思考も広がります!》とはドロヘドロの弁ですが、このフレーズに寒気がしない人がいるのでしょうか?
イボ道場が今呼びかけていることはそこいらじゅうにあるネットコミュニティが既にやっていることです。それらのオフ会や出会い系とイボ道場のどこがどう違うのでしょうか?
《今回、特別に非公認の小林よしのりファンによるライブビューイングを認めていただき、沖縄でも行えることになりました。》
ネット配信の視聴など誰に認められなくても自由に出来るものなのでいちいち断りを入れる必要などないでしょう。
さて、ネット配信鑑賞会についての告知の協力をさせていただきましたが、実際にこの告知を読んで参加したいなどという人はかなりアレな人だと思われます。
たとえて言うのならば、自分の性暴力を棚に上げて山口を批判するイボナメクジみたいなもので、お前が口を出してもかえって伊藤詩織さんの迷惑にしかならないことぐらい理解しろと言いたいです。
イボナメクジこそが最も醜悪な世界の恥です。
この記事へのコメント
kp
まさか小林よしのりが日常に帰れと言われる側になってしまうとは…
熱心な道場運動員を賛美している小林よしのりを当時の小林よしのりが見たらどう思うのでしょうか