削除されてしまっては、その批判内容について私が回答しても何のことか分からないことになってしまいますので、そのコメントを以下に復元させていただきます。
このゲスト名義の方は以前に「トロイの木馬」名義でコメント投稿されていた方と同一人物であるのか確認しようがありませんが、私のブログをコメント欄に転載していただき感謝申し上げます。
ところで、ゲストさんは《小林先生に対し、エアリプを飛ばすようなブログを発信するなと主張するのであれば、鷲尾さんのブログも匿名にせず、誰だと特定出来るようにした方が良いと思います。》と批判されており、それはまったくその通りではあるのですが、私があえて道場界隈の連中にアダ名をつけて呼んでいるのには理由があるのです。
本当は私も実名を挙げた上で批判したいのですが、かつてアメブロにてそれを実践したところ、道場関係者が通報し、削除要請を受けたAmeba運営が当該記事を削除してしまったのです。
その苦い経験から誰と分かるようなアダ名を付けてブログを続けることにしたのです。
大変恐縮ではございますが、ご理解のほどよろしくお願いします。
その削除された記事というのは、壇ミッツさん(仮名)が受けた被害についての告発であり、わざわざ一私人のブログを削除するのに躍起になるほど都合が悪い内容であることをこちらに告白しているようなものであり、それにより私は断じて屈するわけにはいかないと長期戦になる覚悟を決めたのです。
実名で批判出来ない以上、このブログが一気に拡散されることはないと見越し、戦略を練って、さまざまな仕掛けを凝らし、じわじわと広めてゆく方式で進めることにしたのです。
そしてそれは今のところは順調に進んでおります。
イボナメクジは必死にシカトしているフリをしていますが、私のブログが気になって仕方がなく、どうにか出来ないかと歯軋りをしているようですが、残念ながら世間知が皆無の無能な参謀ドロヘドロではどうすることも出来ません。
ヘドロ夫妻が出来ることといえば、ネット工作員としてライジングコメント欄のパトロールか、ブログ運営会社への削除要請の他は、ツイッターなどの裏垢で罵詈雑言を投げつけるなどの荒らし行為しか出来ません。
決して私の正当な批判や告発を止めることは出来ないのです。
この記事へのコメント
あああ
削除される前にライジングに転載されていたこちらのブログ記事を読み、「彼らがアンチだと騒ぐ割には内容に分があるなあ」と興味を持ってここにたどり着きました。ブログ内の様々な記事を読んだ結果、誹謗中傷の類ではなく事実を述べているのだなと判断しました。
最近フェミニズムを勉強し始め彼の主張に首を傾けることが多くなってきたこのタイミングに、ちょうどこちらのブログを知れて良かったです。山口敬之と同類の人間だと理解させて頂いたこと、感謝します。
また、女性師範方を名誉男性だなあと薄々思っていた感覚は間違ってませんでした。
ライジングにコピペしてくださった方、ありがとうございました。あなたのやっていることは無駄ではないと私が保証します。
ゲスト
経緯を理解せず、批判してすいませんでした。
転載はトロイの木馬さんではありません。