4コメント

サイト開設の為の資金調達

さて、遅延ブーによる「皇統問題作戦会議の報告」(https://washiblog.seesaa.net/article/474302971.html)を受けて、イボナメクジが「道場の公」という内向きの場で「お言葉」を発せられましたので、以下に紹介します。

《イボ先生から門下生へ緊急メッセージ 2020/03/25(水) 10:11

イボりん先生からの緊急メッセージです!
全員必ずお読みください!

先日の皇統問題解決策の会議の結果、2つの作戦が決まりました。
この作戦に決定するまでには、皇室の意向や、政治の状況の説明があり、色んな作戦が提案され、やっとシンプルな2つの作戦に絞り込まれたのです。
会議に参加したメンバーには現状と作戦のリアリティーが伝わって、闘志が湧く感覚が共有できたと思いますが、その感覚を自分の地域の門下生に伝達してください。
東海では◯◯が設営隊メンバーに伝えたようだし、九州でも◯◯が今日あたりメンバーに伝えるようだし、関東も◯◯が週末に設営隊メンバーを集めるようで、非常にありがたい。

特に「愛子様ファンサイト」は今後、皇統問題が「先延ばし」になっても、愛子皇太子の突破口を開く重要な作戦です。
「国民のための」サイトにするつもりなので、小林よしのりの名は伏せますから、わしがブログで発表することすら難しい。もちろん「ゴー宣道場」の名も出さないようにします。
だからクラウド何とかという方法での資金集めも不可能です。わしの名が出せませんから。

80%にのぼる女性天皇支持の一般国民が「次は秋篠宮さま決定済み」と勘違いすることを防ぎます。
愛子皇太子の希望の光を消さないために、大ブームを巻き起こす作戦が「愛子様ファンサイト」です。
「ゴー宣道場」のアクセス数をはるかに超えて、数千万人の一般国民がアクセスするサイトを目指さなければなりません。

政治家を褒める作戦と共に、ぜひこのサイト立ち上げ・運営にも協力してください。大急ぎで、できれば1か月後の立ち上げを目指します。
行動しなけりゃ何も変わらない。それどころかもっと悪い状況になっていくだけです。もはや議論だけする「ゴー宣道場」の期間は終わった。
皇室が亡ぶか否かが我々の行動にかかっています。戦わなければなりません。愛子皇太子が実現したら、みんなで祝いましょう。

さて、このイボナメクジのお言葉を拝読させていただきますと、色々な疑問が湧いてきますが、とりあえず「愛子さまファンサイト」についてイボナメクジがブログで発表することが出来ないらしいので、私のブログで発表させていただきました。
道場の皆さまにおかれましては私に感謝して下さい。

愛子さまの動向を知りたい奴は宮内庁がホームページで公式発表するのですからそちらを読めば事足りると思うのですが、愛子さまのハードストーカーでお馴染みのイボナメクジはそれだけでは満足出来ないようです。


さて、「国民のためのサイト」であるからという理由で自分の名前を出さないという理屈の意味がまったく分かりません。
また「だからクラウドファンディングを使えない」の「だから」はどこにかかっているのか意味不明です。
唐突にカラダバランス飲料でも飲みたくなったのでしょうか?
単純に著名人が愛子さまの名前を利用して金集めをすることが法的に問題があるから名前を伏せているとしか思えませんが、何故に素直にそう書かないのでしょう。

「次は秋篠宮さまで決定済みと勘違いすることを防ぐ」というのは明らかな妨害工作でしかないでしょう。
言論でそのように主張するのならば、賛同はしませんがまだ理解出来ます。
しかし民衆運動で皇統順位をひっくり返そうというのは革命思想でしょう。
仮にも保守を自称しながら革命を唱えるのはいかがなものでしょうか。

それにしても「議論だけの期間は過ぎた。次は行動だ」というその内容がファンサイト開設というのですから呆れ果てて脱力します。

道場門下生はこんなものにやりがいを覚えて鼓舞されているというのですから、ここはどこのバカ田大学のサークル活動ですか? と問うてみたくなります。

道場の知性であったかつての門下生たち、らいてうブランシェットさんや壇ミッツさんは今何を思っているのでしょうか?
おそらくは腹を抱えて笑っていることでしょう。
腹筋が崩壊して明日の仕事に支障をきたしていないかが心配されます。

この記事へのコメント

  • 武藤

    イラつきが治らないですね。
    2020年04月01日 15:18
  • ずっとゴー宣道場ブログ読んでました

    途中で投稿してしまいました。
    続きです。

    本当に議論の場だと、自分たちは公のための議論を極めようとしてきたんだという矜持がある人はこんなことできないですよ。自分たちの今までを全否定することと同じですから。それができるということは、今までが嘘っぱちだったからです。
    でもきっと彼らの意識としては愚民共のためにはここまで降りてやらねばならんのだ、という感じなんでしょうね。本当は自分たちもその程度しか思いつかない、できないだけのはずですけど。
    皇統については男系派の反論しやすいところだけ論破してみせたように書いて、あとはフワフワしたファンサイトで人を釣るんでしょうね。
    何が世の中を変えるですか。それではいつまで経っても政権中枢に食い込んでいる男系派は倒せないと思いますし、もしできたとしてもそれは日本人の悪い空気に左右されるというやつです。

    2020年03月30日 17:24
  • ずっとゴー宣道場ブログ読んでました

    ↓shinkimuさんのおっしゃるとおりですね。

    鷲ヲさんのおっしゃるとおり、「国民のための」と言っているのは自分の名前でやるとヤバいからでしょうが、それにしても傲慢な理由付けです。
    「国民のための」サイトって、一体自分たちに国民を代表してそんなことをする権限があるとなぜ思えるんですか?しかも正体隠して金集めまでして。正体隠しても自分たちの主張を通すためだけの自分たちのためのサイトでしょうに。
    愛子様が大好きとか愛子様へのお手紙コーナーとか。。。タメ息が。
    小林氏にしても門下生にしても、道場を唯一の議論、公論の場とあれだけ言っておきながら、本当にプライドないんですね。小林氏に「もう議論のときは終わった」と言われたらあっさり議論を捨ててここまでアホ丸出しのポピュリズムに走れるんですから。
    2020年03月30日 16:53
  • shinkimu

    こんにちは。なかなか面白い展開になって来ましたね。これだから目が離せません。

    鷲ヲさんの仰る通り、革命思想なんですよね。

    いつも言うことですが、これがたとえば「天皇制は重大な人権侵害なので1日も早く廃止して、中にいる人たちを解放してさしあげよう」
    とでも言って、そのためにカンパを募ってホームページを立ち上げるというなら、(私は賛成しませんが)一応スジの通ったものにはなったと思います。
    それならば納得して協力してくれる人たちも少しは現れるのではないですか。皇室が人権侵害というのは確かにその通りですから。

    ところが「愛子内親王のファンサイトを作って愛子様を皇太子にしよう」というのはどんなベクトルなのかさっぱり意味不明です。何で皇嗣ではダメなのか、何で秋篠宮親王ではダメなのか、何で悠仁親王ではダメなのか、高森先生も小林先生も色々仰っていますが、普通に考えて全く腹落ちのするものではありません。皇位継承はAKBの人気投票じゃないんですから。皇室典範の規定に従うべきです。そう考えるのはカルト思想なんですか?

    国民の8割は愛子天皇を望んでいると言ったって、それこそ女性天皇と女系天皇の区別もつかず、何もわからない人たちのフワッとした所感が表れているだけで、この辺の理解が進めばいっぺんにひっくり返るというのは巷間言われている通りです。ポピュリズムも大概にしろという話でしかありません。

    たとえば女系容認派の所功さんがおっしゃるように、「今は幸いなことに悠仁親王がいらっしゃる。しかし、いざというときのための議論は継続して続けていかなければならない」ということでしたらは私も全面的に賛成いたします。
    というか、誰も反対しません。

    ところが小林先生は、もはや議論の時は過ぎたと仰る。今、今、今、行動しなければならないと。
    なんで今なのか。何でそんなに焦るのか。そこがわかりません。

    小林先生のお好きな言葉「庶民の常識」で考えると、「何かこの人たちべつの思惑があるんじゃないの?高森先生も小林先生も年齢的にあまり残り時間がないからねぇ」としか思えません。

    それにしても議論を封じて無知蒙昧な大衆をプロパガンダしてロビー活動で国の成り立ちを変えようなどと恥ずかしげもなくよく言えたものです。腰抜けの小林先生は今はまだホームページなどと言ってもの笑いのタネにしかなっていませんが、もはや後に引けなくなっているのも間違いないのでいよいよ追い詰められたら何をしでかすかわかったものではありませんね。

    我々もWatchしますが、公安も一応要注視団体として監視していた方がいいかもしれませんね。
    2020年03月30日 06:46