2コメント

道場は裏工作の釈明をせよ

イボナメクジは自分に都合の悪い指摘や反論出来ない批判に対してはダンマリを決め込んでひたすら逃げ続ける奴であります。
皇統については谷田川惣という人が論戦を挑んで来たというのにひたすら無視をして逃げ回り、相手が呆れて議論を諦めたようです。
このように書くと、「ヤタガワなる無名のチンカスの相手をしているヒマはわしにはない!」などと言い訳をして、 遅延ブーたち門下生にこっそりイボりん会で歓待を受けるという多忙さを披露するのです。

しかし、この言い訳が通用しないことは自分たちも分かっている筈です。
何故なら、ドロヘドロが香山リカに粘着していた時に、イボナメクジは香山リカに対して無名のドロヘドロに反論する義務があると言って批判をしていたではないですか。

要するに、香山はまたしても、「漫画家のスタッフの分際で、どうして大学教授で医者のステイタスのある私にそこまでのことを言うの!?」という差別心を暴露しているのです。
香山のスタッフでも誰でも、批判に理があれば納得するとよしりん先生はいいます。

このように主張している以上、谷田川氏のことを無名だと差別せずにしっかりと批判に応えるべきでしょう。
しかし、実はこの「無名のチンカスだから相手にしない」というのは真っ赤な嘘であります。
何故なら、それなりに名前が通っている文筆家の批判からも逃げ回っていたからです。
古くは山本弘などのと学会が「戦争論」はトンデモであるとツッコミを受けた時も正面から相手にすることがなかったと記憶していますし、「天皇論」について批判をしていた小谷野敦との論争の時も途中で逃げ出しました。

イボナメクジは都合が悪くなると、批判そのものがないかのように振る舞うか、または反論するに値しないものと言い訳を述べてシカトします。

私が「愛子さまのファンサイト」について取り上げたことも絶賛ガン無視中なのはその内容が相当に都合が悪いためでしょう。
317700C1-0FEB-42E8-B10E-250EA2E75D01.jpg
BD081D95-27EB-4F0D-AA1C-30406C3AE3E6.jpg

56300B57-6407-4643-8B01-7D313CB67A0A.jpg

自分の名前を出さずに、まるで人を騙すようにして皇室を利用する悪質さを指摘されてもダンマリを決め込んでいるのですから卑怯極まりない態度です。

仮に私のブログの存在を知らないのならば、その指摘に気づかなかったとの言い訳も成立するでしょうが、門下生だけではなく、運営も私のブログの存在を把握しているのですからただ遁走しているだけなのは明らかです。


A5E9A9C3-7C75-40FA-A963-D64FE59D0E38.jpg
936E4681-75E7-4217-A4BF-0D12C9E9C60F.jpg

また、肉ヘドロ夫妻がネット掲示板に犯罪予告を自作自演した件について指摘したことに何の反応も示さないのも図星を突かれた為であると確定して構わないのでしょう。
そう思われるのが嫌ならば、すぐにでも警察に捜査するよう届けを出すべきです。

小谷野敦



この記事へのコメント

  • 武藤

    もう一回浴びせますか、以下コピペ。
    そーいやあ「虚偽なんだな!全てが虚偽なんだな!漫画で描いてある武勇伝、伝説は嘘なんだな!」と発狂している奴がいるみたいですが、どうやらその人物(仮にWとしましょう)は初期のゴー宣から
    小林よしのりという人間、漫画での立ち振る舞いに対して「かっこいいんだ!憧れるんだな!」と思い、崇拝し神棚に祀っていたようです。道場に参加してからは破門された女性を聖母マリアにしているみたいですが、他者を神格化する癖は幼少期から変わってないようです。
    さて本題です。どうやらW氏は道場に参加したり、マリア様を通じて先生に対して幻滅をし、「器の小さい勃起不全。女性差別者、山口敬之と変わらないクズ」と認識を改めたようです。
    その結果でウルトラアンチ化したということです。
    これは新たな偶像を見つけた為に、古い偶像をぶち壊した古代の人間のような行為です。
    なまじ崇拝していただけに、その反動として破壊衝動が激しいわけです。
    ただ、日常を破壊してまでアンチ行為をやる勇気がない為に訴えるとか、週刊誌に売り付ける(W氏の論理だと先生は山口敬之なみのことをしたわけであり、週刊文春、新潮に取り上げられて弁明に追われるしかありません)ことはなくコソコソとやるしかないわけです。
    なんともまあ哀れな人間でありますか。
    同情してやりますよ。
    2020年04月01日 20:05
  • 通りすがりの人

    コメントの3分の1がアンチでアンチ掃除が大変って、、、それだけ今までは興味があった読者の3分の1が。反対意見をコメントしただけなんじゃないでしょうか。。。
    反対意見をアンチって言ってたら議論って出来ないんじゃないでしょうか。。。
    2020年04月01日 07:23