1コメント

頭を丸めない吉田豪という男

ブログにコメントが届いていましたので紹介させていただきます。

葉月さんはTwitterでイボりん先生を名指し批判をしています。
女性の地位向上を掲げるのであれば、当事者であるイボりん先生は、なぜ葉月さんの批判に対し、釈明なり反論なりをしないのでしょうか?
鷲尾さんのブログがイボ道場コメント欄で紹介された時期から、鷲尾さんについて一切ブログで触れなくなりました。
吉田豪さんに対し、「頭を丸めて謝罪に来い!」と強気に出たはいいものの、鷲尾さんのブログをTwitterに貼られる逆襲を受けたら、またもや黙りを決め込んでしまいました。
性的奉仕は事実だから何も言えない、女性蔑視者だとバレてしまうから逃げるしかない。
イボりん先生の行動が全てを物語っています。
こんな男は本当に吐き気がするし、侮蔑します。(XYZさん)

吉田豪さんは未だ頭を丸めることなく金髪豚野郎よろしく、余裕の笑顔でネット放送でイボナメクジにラブコールを送っています。
吉田豪さんが自分がイボマンガを拡散したお陰で話題になったことを指して、「よしりんの番組の会員登録数や視聴者数が増えたことは単純に良かった」と言ってくださっているのですから、そのことを素直に感謝して、直接会って和解すべきでしょう。

B72155A6-6E1B-4FD1-8D12-2423BC7A55EF.jpg

吉田豪から自分たちの生放送に出演してくれという依頼があった。① 頭を丸めたのか? ② リモート出演なんかわしができると思ってるのか?

吉田豪さんが頭を丸める必要などどこにもありませんし、そもそもイボ側に連絡をしたのは久田将義さんであり、しかも久田さんはリモート出演ではなく、会場を押さえて直接会って話しましょうと依頼したと証言しています。
あらあら、またイボ得意のデマですか。

③ わしが出ればアクセス数爆上げだろうが、わしに敬意を持ってない人間に協力はしない。

上の妄言は吉田久田の生放送の視聴者数とイボの生放送の視聴者数を比較した上で言うべきでしたね。
また、敬意を持っていない相手とは話し合わないという態度も、まるでどこかの池田大作みたいですね。
自分を肯定する相手としかお喋りしたくはないと甘えているのでしょうが、吉田豪さんならば全肯定して受け入れてくれる筈ですからインタビューを受けるべきでしょう。
つか、そのうち平然と受けることは分かりきっています。

上コメントには吉田豪さんが、私のブログを拡散した途端にイボが豪さんへの批判をやめてしまったと書いてありますが、それは考えすぎでしょう。
単に側近のエキノコックス師範から「豪さんを敵に回すのは損するからやめた方がよかですよ」と生放送前の飲みの席でアドバイスを受けて、吉田豪批判をやめたのでしょう。

吉田豪さんによれば、SPA!連載のマンガではコロナについてトーンダウンしているようで、ある程度納得出来るように主張を緩めているみたいですね。
しかしマンガ表現は破壊力が面白みに繋がってくるから、これでは拡散するほどのものではないと静観されてしまっいるみたいで切ないかもしれません。

AF5F4320-E59C-4471-95C6-B135C846C0FB.jpg
イボ情報提供窓口メールアドレス
ibonamekuji@gmail.com


FC2ブログコメント欄

TwitterのDMでも受け付けています。
https://twitter.com/washiotomokiti

この記事へのコメント

  • ずっとゴー宣道場ブログ読んでました

    吉田豪批判、別にやめてないですよ。
    批判しなかったのは、吉田さん達も見たであろう5月16日の回だけで、5月23日には「吉田豪とあのなんちゃらいう奴」がわしを専門家じゃないと言って批判したがわしは専門家だからって信じないとかなんとか言って、笑って茶化してましたよ(1:23)。5月9日にすでに散々笑い者にしてましたしね。
    さすが小林よしのり、臆病者で卑怯者だなあと私は納得して感心してました。
    専門家だからって信じないとか、なに当たり前のこと言って「わしにしか言えない」的に威張ってるんですかね。ただ普通は信じないという場合、別のデータを出したり、調査方法の不備を指摘するなり科学的じゃないと駄目なだけです。「わしの直観が言っている」では非科学的で自分の信じたいものしか信じないと言ってるのと同じですよ。

    5月23日の回は他の方がキチンと分析されて報告されていたので、補足だけしときますね。
    https://toyokeizai.net/sp/visual/tko/covid19/
    このグラフは現実に通用しないメチャクチャなもの、意味が分からないと言っていた「入院治療等を要する者」のグラフ(1:27)、サイトの一番下にどのように計算しているかちゃんと注釈が書かれてます。

    「検査陽性者」は原則として「入院治療等を要する者」「退院・療養解除」「死亡者」の合計と一致する

    ですから感染者が増加しなくなって、退院する人や死者が増えればグラフが下降するのは当たり前で、全くおかしくも改竄でもないですよ。だからデータの意味はちゃんと理解してくださいって。こんなことも確認せずに「もうこのサイトは信じられん」とか垂れ流して、コメントに「改竄だ」とか「完全な嘘」とか罵詈雑言が並ぶのを見るのはホントに苦笑しか出ないんですけど。
    (かわいそうなので少し擁護してあげると、訂正前の膨らんだ数を元に医療の逼迫を唱えて自粛延長したのが故意なのかどうかは検証したらいいと思います)
    2020年05月30日 06:19