8コメント

会場の注意事項とアンチの妨害工作

さて、本日は道場を開催したそうですが、大いに盛り上がったのでしょうか。
何しろ、イボナメクジが言うにはSPA!連載中のマンガは数万人読んでいるぐらいに注目されているのですから、当然の話ですがネットの生放送には2万人以上が集まって視聴していたに違いありません。
まさか、数千人しか視聴しないなんて、そんな馬鹿な話があるわけがないでしょう。
そんなものは下層ユーチューバーじゃないですか。
もし、下層ユーチューバー並みの集客しかないとしたら、異常天才イボナメクジは不登校ユーチューバーゆたぼんに遠く及ばない再生回数に絶望して座り小便漏らして馬鹿になってしまう恐れさえあります。

今日は「ゴー宣道場」をやっと再開する。
観客はほとんど設営隊プラス数人くらいだが、全国各地でライブビューイングを行なう門下生たちがいる。もちろん個人で見てくれる人も多いだろう。

さて、道場前のイボブログですが、極めて常識的な呼びかけをしております。

体調が万全でないとか、微熱があるとか、そういう人たちは休んで、生放送で見ること。
入場時に検温や手の消毒などをする
マスクは自由。わしが喘息で咳込む可能性があるので、わしの前は空間を開けといてくれ。

コロナ対策としては極めて常識的であり拍子抜けしてしまいます。
私は昨日今日と映画館に映画を観に行ったのですが、映画館以上の厳しい対策をしたようで感心しました。

さんざん「雑魚ウィルス」だの「珍コロ」だの「コロナ脳」だのと揶揄嘲弄していましたが、実際には新型コロナにビビり倒していることがよく分かりました。
いわゆる勇ましく大口だけは叩く言うだけ番長であったというわけですね。

いやいや、私は別に挑発しているわけではなく、イベントを開く以上はしっかりとコロナ対策をするのは当たり前のことであると評価しているのです。
しかしです。
そうであるならば、最初からそのようにアナウンスすべきであり、殊更に雑魚ウィルスなどと言って、対策をしている人を小馬鹿にするような振る舞いは控えるべきでしたね。
実際にイボのその無意味な挑発を真に受けた門下生が、コロナ対策を無視する蛮行をしてまわることを誇らしげに投稿していたのですから、その悪影響について反省すべきでしょう。

さて、イボナメクジは12日金曜日付のブログ記事で、人事労務会館に不審メールがあり、それを受けて人事労務会館の職員が警察に通報したと書いていましたが、やはりそれは大嘘であったようです。

045119E9-6B8F-4472-9C52-5948BEEABAA6.jpg
3A8A2F22-9181-42F3-A697-4E1961D8D9F7.jpg

ドロヘドロが11日の午前中の段階で道場メーリングリストに投稿していますが、イボが「不審メール」とだけ書いて誤魔化していた自粛警察からのタレコミは実際には電話であり、その内容も決して不審なものではなく、イボナメクジがブログで公開している内容について人事労務会館へ報せて注意喚起していただけです。

私個人の意見としては、このような自粛警察の電凸というのはあまり支持することは出来ませんが、しかしイボナメクジがコロナ対策を軽んじる発言をしていたのは事実であり、集団感染を勧めている人物であることを人事労務会館側は知っておくべきであるのは確かです。

それにしても、これまで散々コロナ対策を批判していたくせに、何を厚労省の基準に則った換気を行なっていやがるのでしょうか?

道場随一の論客のゲロ坊主が得意げに《コロナ禍では「ガイドラインを決めてくれないと仕事できない!政治家は何をやってるんだ!」なんて、指示待ち人間でマニュアル人間なことを言ってるんだろうなーと想像してます。》《来週の道場は、コロナ脳とコロナ空気で烏合と化して右往左往している日本国民に向けての開戦の狼煙、ニイタカヤマノボレになる》という論考を披露していたというのに、いざ道場を開催する段になったら、行政のガイドラインに従うという家畜ぶりはどう説明するつもりでしょうか?

今回の戦いは、ゴー宣道場という場があるという点が違います。必ず勝ちます。トラ・トラ・トラを唱えましょう!

それにしても、「熱中症の心配があるからマスク着用に関しては自己判断に任せてもらいたい」とか、どれだけ姑息なのでしょうか?
何故、人事労務会館側にはっきりと「新型コロナは雑魚ウィルスだからマスク着用の意味などない。わしらは集団感染する覚悟がある」と主張しなかったのでしょうか。
とにかく姑息。
これに尽きます。

この記事へのコメント

  • 一般人

    XYZさんの言われる通りで、イボ尊師は主張に魂を込めてないと言うより魂が無い。主張と行動の乖離が酷すぎます。本当に薄っぺらい。思い付き行き当りばったり、平気で嘘を吐く、論理の整合性の欠片も有りません。
    2020年06月17日 11:49
  • マスクをしないのはたしかに個人の自由。
    マスクをしない奴に施設を使わせないのも施設側の判断として自由。
    ただし、職員にマスクをすると言っておいて見えないところで外すのはただの嘘つきだし、衛生管理に留意する施設にとっては大迷惑。

    コンドームと一緒だよ。
    同意のもとで着けないのは自由。避妊しない男との性行為を拒否するのも女性の自由。
    着けると言っておいて密かに外すのはステルシングという性暴力だよ。
    2020年06月17日 09:19
  • マスク着用するもしないも人の勝手だと思うけど。
    2020年06月16日 23:06
  • XYZ

    一般人さん

    視聴回数が多いとか少ないとかではなく、自身の主張に魂を込めてるかどうかが大事だと思うんですよね。

    マスク着用を求められても、彼らがブログで述べているように、コロナウイルスの危険性の低さを会場側に説明し、マスク着用を拒否したら、彼らの意志を感じるんですがそれすらしない。
    むしろ従順で、コロナウイルス対策万全で開催する有様。

    主張している事と実際の行動の乖離が著しい。
    薄っぺらい、とにかく薄っぺらい。
    2020年06月16日 23:02
  • 一般人

    山本太郎、終了。


    東京新聞に山本太郎のインタビューが載っている。
    曰く「憲法を変えようとする人 怪しいと思え」
    曰く「『立憲主義に基づいた政治を』との主張は
    大切だが、それどころじゃない」
    はい、終了!

    憲法25条を持ち出して、「健康で文化的な最低限度の
    生活」を主張していながら、立憲主義どころじゃない
    と言うのだから、脳みそがひん曲がっている。
    憲法も立憲主義も分かっていないな、こりゃ。

    https://www.gosen-dojo.com/blog/23605/
    分かってないのはイボ尊師だ。
    山本太郎が言ってるのはそれより生活生きる事、命が大切だと言ってるだけだ。それを理解出来ないイボ尊師はアホの一言。
    2020年06月16日 22:55
  • 一般人

     6/15の山本太郎の街頭記者会見でのYouTube、視聴者-回数16万回。イボ道場は何回視聴されたのか、「コロナと緊急事態条項」第89回ゴー宣道場は1268回でした。これでは影響力はないですね。まったく遊びと自己満足の世界ですね。
    2020年06月16日 22:28
  • ケンシロウ

    そんなに感染防止をきちんとやったら小林氏の主張する集団免疫はいつになったら達成できるんですかね。
    2020年06月15日 11:15
  • XYZ

    マスク着用が出来ない人がいるのであれば、その旨伝えれば会場側も対応してくれたでしょう。

    誠実さ欠いた行動取ってるのはどこのどいつだ?
    タレコミ?ルール守れよ。
    2020年06月14日 22:42