2コメント

池田信夫と完全一致

コロナウィルスは0・1㎛、家庭用マスクの網目は
10㎛から100㎛だから、マスクに効用があるはずがない。マスクの効用を科学的に証明した論文を探したが、一つもない。わしは感染症には「科学」と「哲学」で戦うべきであって、迷信で戦うのは間違いだと思っている。

以前にも申し上げた通り、私は新型コロナについてさして関心がないのでよく分からないのですが、マスク着用は空気感染を予防する為ではなく、飛沫感染を防ぐ為に着用を奨励しているのではないでしょうか?
そしてマスク着用を奨励した結果、インフルエンザなど他の感染症の患者もかなり抑えられているとしたら、予防は功を奏していると見るべきでしょう。

日本はようやくコロナの死亡者1000人で、インフルエンザの毎年の直接死3000人、間接死10000人に及ばず、昨日は全国で3人、東京は0人で、実質終わっている。

イボナメクジは自分の発言を「科学的であり哲学的である」と思っているようですが人の死をぞんざいに扱う科学や哲学は危険思想に直結します。
イボナメクジにとって他人の死は単なる数字に過ぎないのでしょうが、ほとんどの人はそのようには思ってはいません。
また、イボナメクジはインフルエンザについて何故今年の数字を出して比較しないのでしょう。
それに新型コロナは直接死のみ提示しているのに、どうしてインフルはわざわざ間接死まで提示するのでしょうか。
それはなるべく大きな数字を出して、インフルに比べてコロナは雑魚ウィルスだと印象づけたいからでしょう。
なんという姑息さなのでしょうか。
やる事がいちいちしみったれています。

何度も指摘しますが、死者数だけで対策を決めるというのならば、福島原発事故の被曝による死者数と新型コロナの死者数を比べてみて下さいね。
イボナメクジは脱原発について最近口にすることがなくなりましたが、その主張を取り下げたのでしょうか?

今回のコロナ禍について、イボナメクジとほぼ同じ主張をしている奴らの中には池田信夫がいます。
さっさと池田信夫とお手手を繋いで仲直りしたらどうでしょうか。


話は変わって前回記事の続き。

79867D53-9BC4-45CD-95AF-01D7658CECC1.jpg

852FC8B7-5A43-46ED-B397-4037C6E03F37.jpg

さて、イカ草夫が私のブログについての批判をわざわざライジングコメント欄に投稿していた理由はなんだったのでしょうか。次回はそのことについて軽く取り上げてみたいと思います。

この記事へのコメント

  • 偽造・捏造のエキノミクスグラフ

    先日ずっブロさんにインチキを指摘されたエキノコックス師範作成のグラフを使って、ドロヘドロが性懲りもなく「陽性者が増えているのは検査人数が増えているから」と吹き上がっていました。

    https://www.gosen-dojo.com/blog/27393/

    以下はずっブロさんのご指摘の二番煎じですが、先方が同じ不正を繰り返すなら、当方も同じ指摘をせざるを得ませんねえ。困ったものです。

    エキノコックス師範作成のグラフには、「データ元:東洋経済オンライン「国内の感染状況」」とありますから、データ元は以下のサイトです。(正しくは「新型コロナウイルス国内感染の状況」ですけどね。出典を正しく書くのが科学の基本のキですよ〜)
    https://toyokeizai.net/sp/visual/tko/covid19/

    ここで都内のPCR検査人数のグラフを見ると5/8を境にグラフの色が変わっており、
    「東京都の数字は5/7より医療機関における保険適用分を、5/13より抗原検査の陽性判明数を、6/17より抗原検査の陰性判明数を含む。」
    と注意書きがあります。
    色が変わっているのは、その前後で数値の性質が大きく変わっており、連続するデータではないからです。
    「ここの前後で数値の意味が違うから、そのままグラフにしちゃいかんよ」と色を変えてくれているものを、エキノコックス師範は自分でわざわざ色を揃えたグラフを作って「検査人数が激増している!」と主張しているわけです。
    こういうの、何というかエキノコックス師範はご存知ですか?
    《捏造》というんですよ。

    例えるなら小3までの座高と小4からの身長を並べてグラフにして「小4から身長が急激に伸びた!」と主張するレベルのインチキです。普通に考えてアウトでしょ?
    元データをチェックされたらヤバイからリンクを貼らないのも、いつものイボ道場流ですねえ。

    ねえエキノコックス師範。なぜ元データでは色が変えてあるものを、わざわざ揃えるなんていうインチキをしたんですか?
    それとも、色が変わっていることや注意書きがあることに気づかずグラフを作ってしまったトンチキですか?

    途中で基準が変わっているグラフといえば真っ先に思い浮かぶものがありますね。
    安部政権下ではGDPの計算方法を変え、さらに内訳が非公開の「その他」を加算したグラフを提示して「アベノミクスの成果で景気回復!」とアピールしていますが、イボ道場のやっていることはそれと同じです。

    捏造データを使わないと「コロナは怖くない」とアピールできないなんて哀れだし、ある意味コロナよりデマの方が恐ろしい、という点で「コロナは怖くない」とは言えますね。
    我が国にとって幸いなのは、イボ道場が世間から全く注目されておらず、騙される門下生たちも社会への影響力が全然ない人たちであることでしょう。ああ、良かったww
    2020年07月31日 00:42
  • ㍋㌧コイン

    >コロナウィルスは0・1㎛、家庭用マスクの網目は
    10㎛から100㎛だから、マスクに効用があるはずがない

    (ノ∀`)アチャー、先日「マスクについて科学的に書く」と言ってたイボが言っておりましたが、
    科学音痴のイボナメクジ大先生やってしまいましたか。

    https://washiblog.seesaa.net/article/476137686.html
    私は以前のコメントで「マスクというものがフィルターの網目構造だけで補足していたと思っているようです」
    と書きましたが、やはり網目構造の説明のみで来てしまいました、何とも残念な人です。

    咳やくしゃみで喀出されたウイルスは水分を含んだ比較的大きな「飛沫」となり、マスクはこれを補足しているなどと言うのは、このコロナ禍で多くの人が共有する知識なのですが、
    まさか「コロナ論」を出そうと言う者が知らないとは、ウイルス学勉強したとか言ってませんでした?w

    水分が乾燥したウイルスは小さな飛沫核となり、これをフィルターで100%補足するのは無理ですが、
    その飛距離というのはあまり遠くなく数㍍と言われています。しかしこの状態でも感染の可能性はあり、
    そのために他人との距離を空ける、換気をすると言ったいわゆる三密回避が提唱されているのです。

    ウイルスの全てを防ぐというのは不可能な話、防疫の観点はそうではなくウイルスの曝露の機会を極力減らすという点です。
    マスク単一で防疫するのではなく、その他の要素と複合して始めて防疫が成り立つのですよ、それ程度の事くらい分かりましょうよ。
    ・・・単なるエチケットとしてすら使用出来ず「権利!権利!」の公無き者には無理でしょうね。法律で決められてないから守らなくて良いとかどこが保守なんでしょうか。
    代表者がこのエゴイストでは「公論喚起」は益々説得力を無くしていくでしょう。
    https://square.umin.ac.jp/fittest/pdf/ft_text.pdf

    医療用のN95マスクなどは網目構造のほかにファンデルワールス力(分子間力)などを応用しており、
    一般用マスクでも色々と改良されたものは単純なフィルター以外の機能を有するものが出てきています。
    たまには化学的にも考えてみてください。

    「マスクの効用を科学的に証明した論文を探したが、一つもない」と言ってますが
    色々ネット上に科学的に証明したものが転がっていますよ、かさこ事変で自分をエゴサするくらいなんだからちゃんと探してクリ!
    2020年07月30日 19:51