確かにそれには一理ありますが、果たして連中の妄言を放置しておいて良いのでしょうか。
連中がタコツボの中だけで陰謀論を語り合っている分にはそりゃ自由にしたら良いと思いますが、市の行政について決定権を持つ首長などがその妄言に加担したり、国会議員が関わっていたりするのですから危機意識を持たねばならないのではないでしょうか。
《新たなゲストに泉房穂・明石市長が決まった。》
政治家の中には呆れるほど陰謀論にハマっている奴が多数存在しておりますが、なんと一般国民の側には政治家というだけで無条件に信用してしまうマヌケもいるのです。
政治家や行政が間違った判断を下した時に抗議するのは市民の側の権利でありますが、イボシンパたちはそのような抗議活動を揶揄する傾向にあります。
「市長という偉い立場の人がカルトにハマるわけがない」とでも言うように私にクソリプを送ってきたイボシンパなどはその典型です。
明石市市長だろうが森喜朗だろうが橋本聖子だろうが山尾志桜里だろうが明らかにおかしな言動をとっていたら批判することを躊躇する必要はないでしょう。
相手が権威や権力がある立場だからといって別に正しいわけではないでしょう。
確かに権威や権力のある側に付いた方が損得勘定で考えれば得であるかもしれません。
権威や権力に逆らうということは自分を厳しい立場に追い込むことになる危険性があります。
そんな危険を冒すぐらいならば力に屈して従順になった方が安全です。
先日、ドロヘドロが、「男らしい」文章を書いてジェンダー教育批判をしてみせていましたが、権威や権力に寄り添うのがイボ道場の「男らしさ」であるようです。
そういえばイボ道場への脅迫について、「犯行予告」を警察に通報したにも関わらず、警察が動く気配を見せないことにイボシンパたちが嬉々として「アンチ、ザマァ」みたいな発言をあちこちでしているようですが、それも不思議な現象です。
脅迫を受けたのはアンチ認定されている私ではなく、道場サイドです。
ですから本来ならば、脅迫した犯人を捕まえようとしない警察の怠慢さについて、シンパたちは怒りを表明すべき案件であるのにも関わらず、何故か安堵しているのですから不可解です。
私は妻が警察にわざわざ通報した時に「無駄だからやめろ」と言いましたが、それは桶川ストーカー殺人事件や小金井女性刺傷事件や三鷹ストーカー殺人事件などの警察の捜査怠慢により事件化したケースが未だ絶えることがない事実から、決して警察は何もしないと分かっていたからです。
それこそ著名人であるイボナメクジ自身がマンガなどで脅迫を受けていることや警察に通報したことを発信したら警察も動かざるを得なくなるでしょうが、どういうことかイボナメクジはそれをしません。
その時点で今回の脅迫が道場側の自演であることを証明しているようなものです。
繰り返しますが、今回の「脅迫」について、イボがブログにて「警察に届ける」と言い、道場ボランティアの責任者が「警察に通報した」と報告したのです。
その上で警察が一切捜査していないことにどうしてイボシンパが安堵して、「アンチざまぁ」と嘲笑するのでしょうか。
私の妻は正義感から通報しましたが、警察が動かないからといって妻が悔しがっているとでも思っているのでしょうか?
本当に不思議な話です。
《民主主義の基本である「集会の自由」を妨害しようという者がいるらしいが、設営隊が警察に届けることになった。》
イボ情報提供窓口メールアドレス
ibonamekuji@gmail.com
FC2ブログコメント欄
TwitterのDMでも受け付けています。
この記事へのコメント
㍋㌧コイン
https://twitter.com/matutakecyanman/status/1322364476457283586
議論となって価値のある話し合いではなく、単なるクソリプの類でしかなく、反論したら無言で消えていきますので会話が非常に無益な時間になりがちです。
延々クソリプを送り続けるタイプではなく、屁を浴びせてサッサと逃走するスカンクタイプです。
https://twitter.com/matutakecyanman/status/1330092051778727936
学者様(宮沢孝幸)など立派な肩書きを持つ人と対談(すなわち尊師は偉いし正しい)
コロナ論は3刷が決定した(ゆえにコロナ論は売れているんだ。売れている=正しいんだ)
大体こういう権威主義で数字至上主義のようです。
イボの漫画が全然売れなくなった時点で数字至上主義は破綻しているのに気が付かないのが滑稽ですが。
コロナ論は単巻で何万部売れましたか?人口一億人越えの国で五万部売っただけで世の中なにか変わるのですか?
本屋にいけば知らないインフルエンサーが書いた料理本やストレッチ本、ダイエット本などが「〇十万部突破」とか書いています。
これで世の中は変わる!コロナ禍は終わる!と銘打ったコロナ論の内容は現実に即していない為コロナ禍は収束しませんでした。
畜生ならばコロナ論2だ!まだダメか!?コロナ論3だ!
このイボの無駄すぎるループ。彼らは、イボが続巻を出したから内容が正しい、支持されていると思っている節がありますが、イボから離脱した従来の優秀な読者らはこのような短絡的な思考をしないでしょう。
コロナ論で世の中が変わらなかったのはひとえに内容が悪いからです。
なおこの男は理学療法士でありイボ読者であるようですが、本当に大切なのはけものフレンズのようで、ツイートの大半はけもフレに費やされます。
どんだけ暇やねん
つか、実在する信者さんでっか
イボは相変わらず分かりやすい虚勢を張りますね