0コメント

小林よしのりの純烈

毎日更新されるイボブログにその都度ツッコミを入れられるほど皆さんはヒマをぶっこいていないと思われますので、ヒマを持て余している私が皆様に成り代わり細かいところを指摘してみたいと思います。

上野千鶴子を始め、女性論に関する本を同時に3冊、読み進めている。ヒステリックフェミの連中よりもっと多くの書物を読んでおかねばならない。

一体ヒステリックフェミとは誰のことを指しているのか明確にして欲しいものですが、おそらくは名指しするとあっさり言い負かされてしまうので、誰とは言わずにぼんやりした対象を叩き続けるつもりなのでしょう。
しかしたった3冊読み進めて「フェミより多くの書物を読む」とドヤ顔をするとは恥知らずこの上ないですね。
フェミニズムの学者は数百冊以上の書物、学術書を読んだ上で論考していますし、ついでに言えば、若手のフェミニストたちは上野千鶴子の業績を認めた上で批判すべきところはしっかり批判しています。
というか、現在のフェミニズムを語るのに未だに上野千鶴子をメインにしている辺り、やはり爺さんらしくズレていますね。
私は親切なのでイボナメクジに教えてあげますが、今追うべき日本のフェミニストは和田彩花、小川たまか、飯野由里子、秋元才加、北村紗衣、栗田隆子、金田淳子、王谷晶、アルテイシア、清田隆之、よしながふみ、山口智美、柚木麻子、清水晶子、近藤史恵、エブチュラム真理栄などなど挙げればキリがありませんが、現在の日本のフェミニズムを語るつもりならば、せめてここに挙げた方々が発信しているものはすべてチェックすべきでしょう。
ホテルに缶詰になってたった3冊の本で分かった気になるなんてちゃんちゃらおかしいですよ。
ホテルなどにこもらず、毎日夜まで汗だくになって労働している私でさえ自宅の寝室で多少の読書を進めています。
86C04FB0-6FF6-4E8D-B16C-384E88A482CA.jpg

新コロの死者が少ないのは感染対策をやっていたからだと言う輩がいる。それならばスウェーデンを見ればいい。ノーマスクでロックダウンせずに暮らした結果、1年に1度の死者増だけで、インフルエンザと同じ効果を得ている。

コロナについて私はまるで興味がないので、スウェーデンの現状についてはずっブロさん(ローズマリーさん)のTwitterでの報告を読んでみて下さい。
それを読めばイボがいかにいい加減なことを書き散らしているか知ることが出来ます。

予約していた会場が突然、中止してくれとか、無観客にしてくれとか言い出す始末で、関東隊長が必死の説得で、感染対策の徹底を確約して、ようやく開催できることになった。

コロナの感染症対策を徹底した会場で「コロナはただの風邪。コロナは雑魚ウィルス」と主張するトンマさ。確かイボナメクジは「あいまいさ」を許さぬ子供のようなナメクジなんじゃなかったのですか?
何故に会場側を論破して、強行開催しないのですか?
そんな「あいまい」なことで誰を納得させることが出来るというのでしょうか。

ホテルで本を3冊同時に読み進めて、2冊は読了してチェックアウトして帰宅した。上野千鶴子のフェミニズムの論理を完全に把握した。

上野千鶴子ってたった3冊しか本を出していないのですか?
というか、3冊とも上野千鶴子の本だったの。
つまり上野千鶴子の論理だけでフェミニズムを語ろうとしているのでしょうか?
それはまるで司馬遼太郎だけ読んで幕末の歴史を語るようなもので、要するにアホです。

日本人はロックダウンなしでも感染対策をしているので、感染爆発しない、日本人は頑張っていると自画自賛のコメントをしている者がいる。日本人の忍耐力や頑張りのせいじゃないと思う。人種的に日本人や東アジア人の免疫力が違うからだろう。
東京五輪を潰そうと企む連中も多いし、ワクチンの重大な問題も隠されているし、これじゃわしはまだ当分『コロナ論』を描き続けるしかない。

もはやコロナネタでしか客を繋ぎ止めておけないのでしょうが、それはともかく仮に東アジア系の人種が新型コロナに対する免疫力が強いとして、だからといって東京五輪を開催しても大丈夫という理屈にはならないでしょう。
東アジア大会ならばその理屈は通りますが、オリンピックは世界各国の選手が来るのですよ。
それとも欧米各国は出場辞退してもらおうと言うのでしょうか。それじゃあオリンピックじゃないじゃん。
しかし、そうすれば日本の選手が金メダルを獲得するチャンスも増えるし万々歳ですか。

「コロナ禍の終息」「皇位継承問題」「憲法改正」、この3つの課題のうち、門下生や公論サポーターたちは、どういう価値の順列をつけるだろう?

いつの間にか「女性の地位向上」が課題から消えていて笑います。
また、「価値の順列」ってどういう意味ですか?
この場合、「優先順位」や「重要度」と書くべきなのではないでしょうか。
はじめに言葉ありき。
まともに言葉の意味も理解できず、言葉を適当に扱うマヌケに「公論」を語る資格はありません。
つか、そもそも「公論」の意味からしておかしいわけですが。

この記事へのコメント