いわゆる「男社会」と呼ばれる場所にてただ女性であるという理由だけで蔑ろにされ踏みつけられた経験のある人に対して、笑いを堪えられないとばかりに「ぷぷっ」と噴き出して、「あなた、殿方に大事にされないタイプだよね〜」と指摘する時点でちょっとどうかと思いますが、このエキノコックスの言い分が通用するのならば、虐待を受けて心に傷を負った子供時代を経験した人が児童虐待の問題について訴えているのを見て、半笑いで「親に大事にされたことがないんじゃないの?」などと揶揄して「被害者意識おつかれー」などと挑発するのと同類でしょう。
さて、そんなエキノコックス師範を含めたイボ道場界隈の女性について首を傾げている方からのコメントを紹介します。
《先ずイボりん先生、いやしくも議論をふっかけるんなら『ポリコレフェミ』とやらの定義をハッキリさせましょう。
思いつきや気分で言葉の意味や使い方をアップデート()するクセは治しましょうね。あと「わしの周りの女たち」を自説の補強に使うのは両刃の剣ですからね。
ミソジニーモラハラッサーイボりんの周りにいられる女なんて、ミソジニー内蔵型だめんずうぉーかーしかいないって事は、まともなフェミニストにはお見通しです。
ではそのイボりん界隈のオタサー姫たちの発言を反時計回りにツッコミますかね。
のっけから藁人形叩いてる秘書さん、フェミニズムはルサンチマンを基盤にはしてません。
フェミニストが男性へのルサンチマンとやらを抱えてるように見えるのは、あなたに奴隷の自覚がないからです。
パンダ女史、一般人にできることは先ず手近な人々への語りかけではないですかね?
あなた方がなんちゃら道場でやってることの方が陳腐で欺瞞的ですがな。
遅延ぶー氏、男女平等な世界で生きててその発言ですか?
てか男女平等の世界がどこに実現してるんでしょう?私もぜひその世界で生きてみたいので行き方を教えて頂きたいのですが。
平等なのに何と戦ってるんですかね?
熾烈なのは平等だからではなく女性差別があるからです。
新潟隊長、あなたが知らないだけでおしゃべりじゃない女性もいますので、それこそ一緒にしないでくださいな。
おそらくお笑いの差別表現に対する批判を受けてのご発言なんでしょうけど、批判されて狭めまれる程度の表現を守ってどうします?
少なくとも、イボりん先生の作品が古臭くて進歩ない差別的表現だから売れなくなるのはフェミニストのせいじゃございませんよ。ツマンナイカラ
ピン子ちゃん、相変わらずですね。
イボりん説法ありきの頭で、世間をどう生きているのか心配になります。
あなたのような女性にとっては、フェミニストは敵に見えるんでしょうね。
でもね、あなた方が今当たり前に思っている参政権は、ほんの100年前には当たり前じゃなかったんですよ。
現在のフェミニストだとて、当たり前の「人間」の権利を主張しているだけです。
そろそろフェミニストを「女性の敵」にして得するのは誰か考えましょう。
エキノさん、だからあなたはだめんずうぉーかーなんでしょうが。
男性に優しくされて、今あなたはどんな人生送ってますか?
子供手離してまでやりたかったことが今のあなたの活動ですか?
ふざけんなよ
あなたは勝手にモラハラ男に尽くしておこぼれ食ってりゃいいけれど、本当に自分の人生を自分の足で歩こうとする女性の足を引っ張るようなマネはしないでほしいですね。
まぁそんなことを言ってるって自覚も無いんでしょうがね。
あなたが言ってるのは「ワタシのご主人はワタシを肉扱いしない優しいご主人だ」っていう肉屋を支持するブタの発言なんですよ。
あなたの言う男性の優しさとは、「オレの言うこと聞いてれば」って条件付きじゃないですか?
だいたい、男性に優しくされたらいらなくなるようなものがフェミニズムじゃないですから。
はい、お勉強やり直し。
さて、イボりん先生が本当に『女性論』の批判を受けて立ってくれるとは思えないですが、私もフェミニズム文献を少しずつでも読んで知識を蓄えようと思います。
深夜に長文コメント失礼いたしました。》(葉月蓮さん)
余談ですが、まさにイボナメクジ及びイボ道場にぴったり当てはまる内容の記事がありましたのでリンクを貼らせていただきます。
興味のある方は是非お読みください。
この記事へのコメント
ライジング購読者
生活の底支えから地道にやっていくしかないかなと。
「左翼」が支持されない理由(狂童日報2007年4月29日)
https://qushanxin.hatenadiary.org/entry/20070429
ある人にとって水に合わない、望まない人間関係や
体質が合わない職場からなかなか距離を置けないのは
辞めた時の生活の保障がないというのが男女共に
大きいと思うので。
そういう意味で、道場が「格差社会の解消」を問題に
していた点は今でも評価しています。できれば国民民主と
この路線を進んで欲しかった。
って発言、どこかで聞いたことがあるような。
イザベラ・バードが朝鮮紀行で現地の女性から、「あなたは男に可愛がられていない」と言われたのと似ている。
イボニズム宣言ではこの発言を問題視して、奴隷だからそうなってしまうのか?と言っていたような。
木蘭氏の発言と虐げられた朝鮮人女性の発言は同類と思うのですが、イボは一方は持ち上げ、一方は奴隷と断じる。
イボの頭の中はどうなっているんでしょう?