吉田豪さんがまたまたイボのトンデモ反ワクチンマンガの宣伝協力をしてくださっていました。
イボナメクジは吉田豪さんに向けて公式に謝意を表するべきなのではないでしょうか。
さて、話変わってイボナメクジがまたぞろクソみっともないブログをあげていました。
《文芸春秋で、忽那賢志とこびナビ活動家が、井上氏の説を「トンデモ」と決めつけているが、素人の分際でよく言ったものだ。井上氏は「公開討論」をしてもいいと仰っているので、会場はわしが用意しよう。》
《ちゃんと2対2で対面して、生放送で3時間の公開討論をやろうじゃないか。条件はYouTubeで絶対に削除しないこと。》
イボナメクジが「素人の分際で」などとよく言えたものです。
こびナビ木下が対談を了承していたのに、「オウムの末端信者みたいな奴らと対決しても無意味」と言い訳をして全力逃走したクセに、井上正康という保護者が一緒に立ち会ってくれるとなった途端に再びイキリだすとかどんだけスネ夫野郎なんでしょうか。
多忙だから末端信者の相手はしていられなかったんじゃないんですか?
それに100人相手でも1人で対峙するとか言ってませんでしたっけ?
出来もしないのにイキるのは本当にみっともないからやめた方が良いと思うのですが、イキることしか出来ない臆病者なのだから仕方がないのでしょう。実に哀れな晩年です。
《文句があるなら公開討論でやろう。1対100でもいいぞ。》
《こびナビの木下に対し、イボシンパがイボとの対談を要求したことについて興味深く注視しております。
ここで重要なのは、イボシンパの方から対談を呼びかけたことです。決して木下の方からイボとの対談を要求したわけではありません。
去年の年末にAbemaTVでエキノコックスがひろゆき如きに「論破」されたことを引きずっているのか、イボはこびナビとかいうメディア慣れしていない医療関係者と討論することにビビりまくっていることは明白です。ワクチン以外では概ね話が合いそうな相手にさえビビるイボナメクジ。まさに腰抜けです。》
《「こびナビの木下喬弘医師と対談するの?」という質問に対して、イボは次のように回答したとコメントが届きました。
『イボナメクジは木下医師との対談について回答していますが結局は逃げています。信者はQで「対談しても時間の無駄ではないか」とし、イボナメクジはオウムの末端信者相手は時間の無駄と一行返答で返しています。信者の手前強がっていますが逃げた訳です。イボはいつもこうですね。』》
《イボナメクジは有料会員のみが読める記事の中で、この件に関して、「オウムの末端信者と話しても無意味」というようなことを言って全力逃走してしまいましたが、そのことについて「そりゃないよ、よしりん!」と嘆く公論サポーターが一人もいないのはどうしたことでしょうか。表向きはイキってみせる奴は大概ビビりという絵に描いたようなヘタレぶりを見せるイボナメクジ。》
イボナメクジは公開討論のリングを自ら用意すると言いますが、討論の公平性を期すためには第三者が舞台を設定するのが当たり前であり、今回の場合ならば文藝春秋の誌面でやるべきでしょう。
そんなにYouTubeの広告収入が欲しいのでしょうか。
あと、YouTubeの削除に関して、忽那賢志に要求するのはスジ違いです。そんなものを条件にされても相手はどうすることも出来ないでしょう。
これでは直接対決したくないから無理な要求をしてみせているように受け取られてしまいますよ!
イボイキリって、本当にクソみっともないですね。
《実際のところ、世の中の多くの人がマスクをする理由と、イボシンパや中川淳一郎のような連中がマスクをする理由は違うでしょうね。
多くの人は、ニュースや周囲の人とのコミュニケーションで得た知識や自身の常識に基づく判断により、自分の健康だけでなく周囲の人に感染が広がることのないようにと考えてマスクをしていますよ。イボ道場の連中はイボりんの根拠なき妄言を鵜呑みにして「コロナはただの風邪」と言いながら、会場ではマスクに手指消毒と感染対策をバッチリやっているのは何故ですかねえ。
自分の頭で考え公共心を持って行動しているのが世の中の大多数の人々、保身のために同調圧力に屈している畜群がイボシンパや中川淳一郎ですよ。
マスク着用を要求されることに納得がいかないなら、あらゆる場所でそう主張しなさい。従わなきゃ会場が使えないというなら、そんな会場はこっちから願い下げだと言ってリアル辻説法をやればいいではないですか。
ノーマスクデモを実践して次々と感染者を出し、代表自ら日本医師会館に突撃して逮捕されるくらいの行動をしている国民主権党のほうが、言行一致という点ではヘタレ揃いのイボ道場なんかと比べたらよほど立派です。
私はイボナメクジとそのシンパを心底から軽蔑していますが、「くた○れ」などとは言いません。
己の主張を貫いて集団免疫作戦を敢行して散華し、その口で語るご立派な美学が本物であることをその身をもって示してください。
間違っても、こっそりワクチンを摂取したり、道場解散後に他の参加者の姿が見えなくなったのを確認してからマスクを着用したりしてはいけませんよ!》(匿名希望さん)
この記事へのコメント
分かりやすいおっさんです。
ただ、討論が実現するのであれば興味深いですね。
別に、イボナメクジが会場を用意しなくてもリモートで出来ます。
やる以上は、公平に医学的事実を戦わせること。
セルフルール、セルフジャッジは禁止です。
中立な司会者が必須でしょう。
一方的に俺理論をまくし立てちゃいけません。
相手の反論にも耳を傾けること。
医学的誤りは素直に認め、相手に敬意を払って対話して下さい。
実際にはその場で言えなかったくせに、後になって漫画で「わしが勝った」と勝手に勝利宣言は無しです。
とは言え、木下喬弘はとにかく忽那賢志が討論に応じるかどうか?
まあ、難しいでしょう。
この人の文面を読んだ限りでは、言い負かし屋ではありません。
https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi
件の文春の記事も、かなり抑えた論調で書いています。
https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi
〈変異しやすいRNAウイルスの場合は抗体ができることにより細胞内でウイルスが爆発的に増加する抗体依存性感染増強(ADE)という現象が起こり、逆に重症化する可能性があります。(井上正康・坂の上零『コロナワクチン幻想を切る』ヒカルランド、p.86~87)
↓
ADEは確かに、mRNAワクチンの懸念材料ではありましたが、現時点ではワクチン接種によるADEの報告は上がってきていません。これだけ世界中で接種が進んでいながら一例も報告がないということは、新型コロナワクチンでのADEは起こらない、または、起こるとしても極めて稀なことだろうと言えます。(忽那賢志)
ADEに関しては、厚労省でも以下の通りです。
現在までに、新型コロナワクチンを接種した方で抗体依存性感染増強(ADE)が生じたという報告はありません。(厚労省)
https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0093.html
イボナメクジは、コロナワクチン接種者にADEが起きたという独自情報でもあるのでしょうか?
「あるかもしれないじゃないか」「あるに違いない」「あるけど隠してるんだ」「わしには分かる」
そういうのは無しにして下さいね。
具体的に、これがADEだという証拠を出して反論して下さい。
「STAP細胞はあります」と言うなら、ある証拠を出さないとお話になりません。
昔の門下生(恥ずかしい)
「条件はYouTubeで絶対に削除しないこと」
B
Youtubeが私企業であり、ただのガイドライン違反で削除されたことを未だに理解できないのでしょうか。それとも権力側であろうこびナビが不当に削除を行っていると妄想しちゃっている文章でしょうか。
たしかWeb屋をやってる門下生がまだひとりいたはずですが、もう辞めちゃいましたか。この一文だけで無知や低リテラシーが公に丸出しになっちゃってるので、まわりがちゃんと誤りを指摘してあげたほうがよいですよ。合体ロボの頭がポンコツなままだと困るでしょう。