例えば、売上全国一位なら、商社の国内営業部門に所属。IoTという言葉ができるはるか前から、ゲートウェイと通信端末、センサーなどを組み合せ、制御ソフト、データ閲覧アプリも抱き合わせて、ユーザーベネフィットの高いパッケージを組んで客に提案する手法で機器とサービスを売り込んでいる。この先見性が功を奏して国内営業部門で売上トップに。以後、トップの座を譲らなかった。
--ぐらいの設定を最低限作っておいて、それを身バレしないように暈すならどういう表現になるだろう?というアプローチで書くとかさ。
スポーツ万能にしても、社会人のテニスサークルに入っていて、月に2回は週末テニスで汗を流す。ゴルフも好きだが、最近はなかなかコースに出る機会がないので打ちっぱなしで飛ばしてストレス解消している。毎週水曜日は定時退社して、通勤路にある合気道教室に通っている。野球もやりたいらしいが、メンバーが集まらないらしい。
--ぐらいのスポーツマンに設定して、そんな人をサラッと言い表すならどうなるか?と考えていく。
《これまたいちいちツッコミどころの多い「現場からの報告」ですねえ。
脳血管障害による半盲というのは、通常は両目とも視野が半分欠ける状態ですが…「25年間診てきたけどここまでの状態は見たことが無い」と評されたカレシ同様、お母様もなかなか数奇な運命の下で生きておいでのようです。ホントならね。
それからこの白ベアさん、お母様が入院されていたはずの期間に一度もそれに関するツイートをせず、イボ道場の告知やら、ちぇぶらーじおの告知のリツイートやらを熱心にしていますね。
https://mobile.twitter.com/sirokuma_oka/status/1417798033597632513
https://mobile.twitter.com/sirokuma_oka/status/1419249580651155460
普通ならワクチン接種直後に身内が倒れて入院中という状況でツイートをするとしたら、ワクチンの危険性や身内の病状に関する内容だったりするものと思いますが、平常運転で道場の宣伝とは、なかなかの強心臓です。
お母様が退院する当日にも、イボ道場でプレゼントされる煎餅のツイートをしてるんだから大したものです。
https://mobile.twitter.com/sirokuma_oka/status/1420165611716448258
それから、「子供へのワクチン接種停止を求める署名」などの宣伝もされていますね。
https://mobile.twitter.com/sirokuma_oka/status/1422919766746927104
身内がワクチン接種で健康被害を被った直後にこういう宣伝をするなら、「私の母もワクチンで死にかけました。ましてこれを子供に打たせるなんて危険すぎる」と言いませんか?
その方が説得力があると思うんですけどねえ。奥ゆかしい方ですね、白ベアさんは。
ドロヘドロのブログで紹介されているように「少し落ち着いて話せる状態になりましたので、ご報告します」ということなら、それまでは落ち着いて話せる状態ではなかったのに、道場の告知やらちぇぶらーじお(なんやそれ笑)の宣伝やら、岡山のマンホールが桃鉄デザインになったことやら、名物のお菓子に関するツイートとかしてたんですか?
いや、もちろんしててもいいんですけどね。
ただ、その間に「詳しくは言えませんが、母がワクチン接種直後に入院しました」などの報告はあったのでしょうか。
ヘドロブログに掲載された文面からいって、そういうのはなさそうですね。イボ道場の議論に関連する出来事が身内で起きているときに一報すら入れず、その間に平常運転のツイートだけしているというのはなかなか面白い話です。
この白ベアさんのお母さんのエピソード、SPAで表紙に名前も書かれずひっそり連載しているイボ宣の140章で紹介されていましたね。

あれあれ〜?
なんで一般の視聴者の体験談のように書くんでしょうか。「公論サポーター中四国支部隊長からの報告だ」と書かない理由はなんですか?
思い出すのは、地下鉄サリン事件の直後に「オウム真理教の顧問弁護士」としてニュース番組「きょうの出来事」にゲスト出演した青山由伸が、まるで第三者のような顔をして教団を擁護していたのに対して櫻井よしこが「青山さんは信者ですか?」と最後に尋ねていたところですね。
「ガチの門下生からの報告と書けば、話を盛っていると思われそうだ」と考えたから、中四国支部隊長からの報告だということを隠したんでしょう。
でもイボりん、ご心配なく。中四国支部隊長の報告であると知らなくても、一読して嘘っぱちの作り話と分かる内容ですから。
イボりんは作家なのに、こんなのが読者にリアリティを感じさせるものだと思って紹介したんですか?
嘘だと分かっていて「わしの漫画を喜んで読むやつ相手なら、この話で充分だ」と考えて紹介したのか、自分を肯定してくれる人を求め続ける寂しがり屋で純粋まっすぐ老人のイボりん自身がまるっと信じて紹介しちゃったのか。たぶん後者な気がするなあ。
イボりん、まかり間違って「寄せられた情報が間違っていた。門下生は正しい情報を送るように」などと言って、責任を門下生に転嫁してはいけませんよ。
門下生がクローズドな場所で話した内容を自分の出版物に書いたのだから、ファクトチェックする責任がイボりんにあるのは当たり前です。それがプロの責任というものです。
その責任が取れないなら、表現の自由を標榜する資格はありませんよ。
◯◯さんへ
先生のブログを読んで気になったことの投稿を読みました。 ありがとうございます。
ブログに書かれてる通り、男尊女卑の感覚があると訴えたのは私です。
その時「ゴー宣道場」を辞めよう、一読者に戻ろうと、もう精神的にも堪えれない状態だったのも事実です。 本当に苦しかったです。
その時、ちぇぶさんに話すことができて、 私の話を真摯に聞いて下さり、励まされ、思い留まりました。
ちぇぶさん以外に心を許して話せる人はいませんでした。
もし、ちぇぶさんがいなかったら私は完全に辞めていました。
ブログを読まれた◯◯さんだけでなく、他の方にも違和感を感じてもおかしくないと思います。
△△さんへ
おっしゃる通り、集団の中にいると無自覚な場合もあります。
集団の中で無自覚にならない為にはどうしたら良いか? みんなで考えるきっかけになればと思います。
ゴー宣道場が掲げるテーマ「女性の地位向上」を進める上で、まず自分たちが男尊女卑の感覚を無くすこと、それが出来てない事には、外に対してどんなに女性の地位向上を訴えても、相手に伝わらない、なんの説得力にもなりません。
女性の味方の振りをしていても、心の奥底で女性を卑下していれば相手にその気持ちは伝わります。
全ての門下生達が自覚し、もし男尊女卑の感覚があるのなら自省して、 今までのことを改めないといけないと思います。
私は、女性が抱えている問題に対して言いたいことがあるのに、今この状態でメーリスで言うのは、躊躇しています。
なぜ言えないのか? 話を聞く、受けとめる方に、まだどこか他人事のような感じを受けるからです。
私もこれからは発言をしないといけない、今までの伊藤詩織さんの行動を見ていてそう思い、今回投稿しました。
女性は大人しく黙っていれば良いのか?
まるで無かったことのように我慢していれば良いのか?
男性の勝手な許してもらえるという思い込みに対して、なぜ許すのか?
この記事へのコメント
それにしても、これをそのまま漫画化するイボナメクジもいい加減過ぎるでしょう
読者からの投書を根拠にワクチンの危険性を訴えるなら、最低限その投書が本当かどうかの裏を取るべきです
実際に母親に会って話を聞くとか、治療の記録を調べるとか、やることは幾らでもあります
本当にワクチンによる健康被害が起きたのなら、救済制度の対象です
----------------------------------------------------------------------------------
コロナワクチンでの健康被害 新たに81件救済認定 医療費支給
新型コロナウイルス
2021年10月22日 19時00分
https://www.asahi.com/articles/ASPBQ5VT6PBQULBJ00T.html
----------------------------------------------------------------------------------
何も確かめずに投書を垂れ流して「ほら、やっぱりワクチンは危険だろ」に持っていくのは世論の誤誘導です
そういうのをインフォデミックと言うのです
イボナメクジは自分が認知バイアスの塊だということを自覚して下さい
ずっとゴー宣道場ブログ読んでました
その辺も設定が甘いところで、イボに注目されるだけが目的だからこういう思いつきのような単発発信になるのだと思います。